店舗情報設定
このページでは、店舗情報設定について案内します。
店舗情報設定では、店舗情報や各種参照グループの設定することが出来ます。
1
業務選択画面にて【店舗管理業務】を選択し、【店舗管理】タブ内の【店舗情報設定】を選択します。

2
店舗コードを入力して、【Enter】を押下します。

店舗コードが分からない場合
【F10:検索】にて登録済みのコード一覧が表示されます。
3
下記表を参照し、メンテナンスを行います。

| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 本部内店舗コード | 本部内で使用する店舗コードを入力します。 |
| 名称 | 店舗名を入力します。 |
| 略称 | 略称を入力します。 |
| 表示順位 | 店舗名選択時の表示順位を入力します。 |
| 買取価格査定表フラグ | 買取価格査定表フラグについて指定します。 |
| 本部抽出店舗フラグ | 本部抽出店舗フラグについて指定します。 |
| 閉店フラグ | 閉店フラグについて指定します。 |
| 商品情報 | 店舗から商品情報を参照可能にするかについて指定します。 「店舗から参照できる」を指定した場合、商品情報参照グループコードを入力します。 ※商品情報参照グループの設定については、こちら |
| 会員情報 | 店舗から会員情報を参照可能にするかについて指定します。 「店舗から参照できる」を指定した場合、会員情報参照グループコードを入力します。 ※会員情報参照グループの設定については、こちら |
| 広告価格情報 | 店舗から広告価格情報を参照可能にするかについて指定します。 「店舗から参照できる」を指定した場合、広告価格参照グループコードを入力します。 ※広告価格参照グループの設定については、こちら |
| 価格情報 | 店舗価格情報利用フラグについて指定します。 |
| 在庫参照グループ | 店舗から在庫情報を参照可能にするかについて指定します。 「店舗から参照できる」を指定した場合、在庫参照グループコードを入力します。 ※在庫参照グループの設定については、こちら |
4
設定が完了したら、【F12:確定】を押下します。
表示されるメッセージにてすべて【はい(Y)】を選択します。
